こんにちは。富士銘茶くぼた園です。9月の頒布茶会をお届けします。

今月は「特選川根茶」です。川根は静岡県中西部の霧深い山奥にあり「天空の茶産地」とよばれるほど全国的に有名なお茶の名産地です。
川根のお茶は南アルプスがもたらす風と空気の恵みによって、降水量は多く、湿度は高い。日中は暑いが、夜は冷える。その湿気や昼夜の激しい温度差により、水分が多く、やわらかく、しなやかに育つのが特徴です。
今回お届けするのは川根の浅蒸し茶葉です。浅蒸しとは茶の加工の際の蒸し時間が短いことを表します。逆に長く蒸したものを深蒸し茶といいます。
茶葉の形状を残したままの浅蒸し茶は、繊細な香りと滋味を楽しむことができるお茶です。
湯の色は薄く金色となり、茶の新鮮香とともに舌の根に旨味を届けます。
浅蒸し茶は茶葉の細かい深蒸し茶と比べ、味の抽出に時間がかかります。その点に注意してお茶をいれましょう。静岡が全国に誇る川根のお茶をご賞味ください。
川根茶のおいしい召し上がり方
・人数分の茶碗を用意したら、お湯を茶碗の八分目まで入れ、すこし冷まします。
・茶葉の量は、5g~10g 人数にあわせて加減しましょう。川根茶の場合は少し多めに入れるのが美味しい香りを引き出すコツです。
・お湯が適温まで冷めたら急須に注ぎ入れ、フタをして1分15秒程度待ちます。
・お茶を少しずつ均等に注ぐ。濃さが均等になるよう注ぎいれます。味は後半になるにつれて濃く渋みがでるので、均一になるように意識してください。
湯の温度が低いほど甘味を感じますが、香りは薄くなります。
繰り返し飲むことで自分のベストの湯温を見つけてください。
さて、話はまったく変わりますが、個人的な大ニュースがあるので報告させてください。
私は趣味でバンド活動を行っております。太鼓を軸にジャズやレゲエなどの音楽を取り入れた
【吉原祇園太鼓セッションズ】というお囃子バンドです。
それがナントこのたびCDデビューすることになり、1stフルアルバム「Taiko!」が8月20日に発売されました!CDはタワーレコードなどの全国レコードショップで販売中です。

実はCDを購入せずともインターネットで全曲まるまるお聴きいただけます。
QRコードはYouTubeへのリンクです。ぜひ聴いてみてください!

もしよければご購入おねがいします(小声)
それではまた次回、10月初旬の頒布茶会でお会いしましょう。 店長 窪田寛之
「ワインやケーキの頒布会はあるのに、お茶はないの?」
そんな声にお応えして、くぼた園は頒布茶会を始めました。
日本茶伝道師の店長 窪田寛之が選んだ茶葉を製茶加工。
「今月のお茶はどんな味だろう?楽しみだな!」
月に一度の楽しみをお届けします。
「いろんなお茶を試してみたい」
「お茶が大好き」
「違うお茶を飲みたいけど、どれを買えばいいのかわからない」
「プロのオススメを飲んでみたい」
「いつも同じお茶しか飲んでいない」
「オトクにお茶を楽しみたい」
そんなあなたにオススメします。
頒布茶会おすすめポイント
☆くぼた園の厳選した良質なお茶!お茶のプロが「そのとき飲んで戴きたいお茶」を発送します。
☆お申し込みは随時受付!一年中、いつでもお申込み可能です(初回はすぐに発送。二回目からは月初めの発送です)
☆合計金額15600円相当の茶葉を、送料無料、お得な価格でご提供!
☆毎月、店長よりお手紙を同封します。お茶の飲み方、楽しみ方、お茶の知識などが書かれています。
ご意見、ご質問はお気軽にお問い合わせください。
頒布茶会の申し込みはコチラから↓↓↓
富士銘茶くぼた園 – くぼた園 頒布茶会|Yahoo!ショッピング
プレゼント用は初回発送分のみギフト包装+お届け日の指定が可能となります。お届けするお茶の内容に変わりはございません。
